三陸道のPA・道の駅や路線図、通行料金(無料区間含む)、観光名所

高速道路 高速道路
この記事は約5分で読めます。

三陸沿岸道路は、宮城県仙台市の仙台港北インターチェンジから青森県八戸市の八戸ジャンクションまでを結ぶ全長359キロメートルの自動車専用道路です。略称として「三陸道」が用いられています。東日本大震災後の復興道路としての位置づけから、無料区間が鳴瀬奥松島インターチェンジから八戸是川インターチェンジまで320キロメートルにわたって連続しており、我が国でも最長規模となっています。

三陸道の休憩施設と路線図

三陸道のなかで、本線に直結しているパーキングエリア(PA)は次のとおりで、サービスエリア(SA)はありません。また、無料区間のPAは基本的に駐車場のみか、または駐車場とトイレ・無料休憩施設などの簡易な設備がある程度で、他の高速道路のSA・PAのようにレストランやガソリンスタンドなどの充実した設備があるわけではありませんので注意を要します。

春日PA、矢本PA、本吉PA、船河原PA、浪板PA、津軽石PA

上記のPAに加えて、三陸道のインターチェンジに近接して次のような道の駅が存在しており、、結果としてパーキングエリアやサービスエリアと同様の役割を担っている場合があります。

道の駅上品の郷 河北インターチェンジから0.8キロメートル
道の駅津山 桃生津山インターチェンジから5キロメートル
道の駅林林館 登米東和インターチェンジから6.6キロメートル
道の駅三滝堂 三滝堂インターチェンジからすぐ
道の駅さんさん南三陸 志津川インターチェンジから2キロメートル
道の駅大谷海岸 大谷海岸インターチェンジから0.4キロメートル
道の駅高田松原 陸前高田インターチェンジから3キロメートル
道の駅さんりく 三陸インターチェンジからすぐ
道の駅やまだ 山田インターチェンジから0.2キロメートル
道の駅みやこ 宮古北インターチェンジから6キロメートル
道の駅たろう 田老南インターチェンジまたは田老真崎海岸インターチェンジから1.8キロメートル
道の駅いわいずみ 岩泉龍泉洞インターチェンジから10キロメートル
道の駅たのはた 田野畑中央インターチェンジから2.5キロメートル
道の駅青の国ふだい 普代インターチェンジから0.4キロメートル
道の駅のだ 野田インターチェンジから1.3キロメートル
道の駅くじ 久慈インターチェンジから2キロメートル
道の駅いわて北三陸 久慈北インターチェンジから0.2キロメートル
道の駅はしかみ 種差海岸階上岳インターチェンジから2キロメートル

三陸道の路線図は次のとおりです。なお、三陸道にはハーフインターチェンジも多く、これらのインターチェンジでは上り、下り、入口、出口のうち特定の組み合わせしか利用できない構造になっています。

三陸道の通行料金(無料区間含む)

高速道路の料金は、東日本・中日本・西日本高速道路会社各社共通で、利用した区間の距離に応じて決まるのが原則ですが、三陸道には多くの無料区間がありますので、単純に走行距離によって料金が決まるわけではありません

このため、三陸道の主要インターチェンジ間の通行料金は以下の表のとおりになります。ただし、ETCで通行した場合には、各種の割引制度があるため、表の金額よりも安価になることがあります

出発 到着 料金
仙台港北IC 多賀城IC 100円
仙台港北IC 利府塩釜IC 210円
仙台港北IC 利府中IC 260円
仙台港北IC 松島海岸IC 410円
仙台港北IC 鳴瀬奥松島IC 870円
鳴瀬奥松島IC 八戸是川IC 無料
八戸是川IC (八戸道・百石道路)八戸北IC 510円

三陸道沿線の観光スポット

蕪嶋神社 蕪嶋神社は青森県八戸市の蕪島に鎮座する神社で、市杵嶋姫命を祀ります。八戸藩主の崇敬が厚く、特に子授け・縁結びの御利益が知られます。また、島全体がうみねこの繁殖地として国天然記念物に指定されています。最寄りの出入口は八戸南インターチェンジです。

龍泉洞 龍泉洞は岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞です。総延長は約4キロメートルと日本屈指の規模で、国の天然記念物に指定されています。鍾乳洞内には透明度の高い地底湖がいくつもあります。最寄りの出入口は岩泉龍泉洞インターチェンジです。

浄土ヶ浜 浄土ヶ浜は岩手県宮古市にある海岸で、三陸復興国立公園に含まれ、国の名勝に指定されています。浜辺に白い流紋岩が林立する絶景が浄土のようだとして名付けられました。最寄りの出入口は宮古北インターチェンジです。

柳津虚空蔵尊 柳津虚空蔵尊は宮城県登米市にある真言宗智山派の寺院で、神亀3年(726)に行基が創建したと伝わっています。本尊の虚空蔵菩薩は33年ごとに開帳され、「日本三代虚空蔵」のひとつです。最寄りの出入口は桃生津山インターチェンジです。

石ノ森萬画館 石ノ森萬画館は宮城県石巻市にある宮城県出身のマンガ家・石ノ森章太郎のマンガミュージアムです。石ノ森章太郎が手掛けたマンガの原画などが展示されています。最寄りの出入口は石巻河南インターチェンジです。

瑞巌寺 瑞巌寺は宮城県宮城郡松島町、日本三景の松島にある臨済宗の寺院です。天長5年(828)に慈覚大師円仁が開創したと伝わっています。江戸時代に伊達政宗が復興し、本堂などの建築物が国宝に指定されています。最寄りの出入口は松島海岸インターチェンジです。

鹽竈神社 鹽竈(しおがま)神社は宮城県塩竈市にある神社で、陸奥国一宮とされます。同一境内に式内社の志波彦神社も鎮座しています。江戸時代に仙台藩主が造営した社殿は国重要文化財です。最寄りの出入口は利府塩釜インターチェンジです。

多賀城跡 多賀城跡は宮城県多賀城市にある古代の城柵跡で、国の特別史跡に指定されています。日本三古碑のひとつである「多賀城碑」によれば、神亀元年(724)に大野東人により造営されたもので、陸奥国府が置かれました。付近に東北歴史博物館も開館しています。最寄りの出入口は多賀城インターチェンジです。

仙台東照宮 仙台東照宮は宮城県仙台市にある神社で、徳川家康を祀ります。仙台藩2代藩主・伊達忠宗により承応3年(1654)に創建され、本殿などが国重要文化財に指定されています。最寄りの出入口は仙台港北インターチェンジです。