福井県では各運転者教育センターで運転免許の更新手続きを受け付けています。このうち奥越運転者教育センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。
奥越運転者教育センターのアクセス
所在地
〒912-0011
福井県大野市南新在家32-1-4
中部縦貫自動車道「大野インターチェンジ」から車で3分
JR「越前大野駅」から京福バス(46勝山大野線)乗車15分、「奥越運転者教育センター前」停留所下車
電話番号
0779-66-7700
地図
奥越運転者教育センターでの免許更新手続き
受付曜日・時間
月曜日から金曜日
午前の部 8:30~9:10、午後の部 13:00~13:40
講習実施日
講習区分によって実施曜日と時間帯が異なります。
優良・一般 月・水・金曜日の午前・午後
違反 月曜日の午後、水曜日の午前・午後、金曜日の午後
初回 月・金曜日の午前
高齢 月~金曜日の午前・午後
対象者
優良・一般・違反・初回・高齢
免許更新手続きに持参するもの
- 更新連絡書(はがき)
- 運転免許証まいはマイナ免許証(両方持ちは両方とも)
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
- 手数料
講習時間
運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。
講習区分 | 講習時間 |
---|---|
優良運転者講習 | 30分 |
一般運転者講習 | 60分 |
違反運転者講習 | 120分 |
初回講習者講習 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。
更新後の免許の持ち方 | 金額 |
---|---|
免許証のみ | 2,850円 |
マイナ免許証のみ | 2,100円 |
両方持ち | 2,950円 |
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面講習 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンライン講習 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
免許の再取得に係る試験の一部免除
てんかん、うつ病、認知症、統合失調症などの特定の病気により免許が取り消された人であって、免許が取り消された日から起算して3年を経過しない人は、一部の運転免許試験が免除されます。ただし、一定の病気に該当することを理由として免許を取り消された人のうち、病気を理由する免許の取り消しにより違反行為を理由とする免許の取り消しを受けなかった人、または基準該当初心運転者で、再試験を受けるべきであったにもかかわらず、病気が理由で免許の取り消しを受けたために再試験を受けなかった人については、この免除制度の対象から除外されます。
質問票の虚偽記載の罰則
運転免許証の更新申請時に提出される質問票は、てんかん、統合失調症、躁うつ病などの病気に関する情報を正確に把握し、交通事故を防止するための重要なものです。もしも質問票に虚偽の記載や回答がある場合、道路交通法に基づき、最長1年の懲役または最高30万円の罰金が科せられる可能性があります。