古川運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約4分で読めます。

宮城県では住民の運転免許の更新手続きを県運転免許センター、石巻・古川・仙南センター、気仙沼警察署で受け付けています。このうち石巻運転免許センターでの運転免許更新手続きの内容は次のとおりです。

広告

古川運転免許センターのアクセス

所在地

〒989-6221
大崎市古川大宮3丁目4-30

JR「古川駅」から宮城交通バスで約20分(土、日、祝日は運休)、「上古川」バス停下車、徒歩10分
東北自動車道「古川インターチェンジ」から車で5分

電話番号

0229-22-8010

地図

広告

古川運転免許センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

月曜日から金曜日、第2・第4日曜日

受付時間等

優良・一般・違反・初回・オンライン講習

平日・日曜日ともに事前に予約した時間帯

運転免許センターでの運転免許更新の予約は、オンライン(インターネット経由)またはナビダイヤル(電話番号:0570-000-798)で行います。
なお、更新の予約には更新連絡書(ハガキ)に記載されている「ユーザID」と「パスワード」が必要です。

高齢者講習受講済者

平日 8:30~9:30、13:00~14:00
指定日曜日 事前に予約した時間帯

対象者

優良・一般・違反・初回講習受講者、および高齢者講習受講済み者

免許更新手続きに持参するもの

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(マイナ免許証を取得する場合。なお、既に従来の免許証とマイナ免許証を両方持っている場合は両方とも持参のこと。)
  • 更新連絡書(ハガキ)
  • 手数料
  • 高齢者講習終了証明書(70歳以上の人のみ)
  • 予約した内容がわかるもの(予約した場合のみ)
広告

更新時講習の所要時間

運転免許更新に当たっての講習は、次表の区分によって所要時間が違っています。

講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有状況
免許証のみ マイナ免許証のみ 2枚所持
2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

高齢者講習の講習時間について

道路交通法の改正により、高齢者講習の講習時間が変更されています。75歳未満の方や認知機能検査で認知機能の低下のおそれがないと判定された方に対しては、以前と比べて講習時間が2時間に短縮・合理化されました。一方、その他の方に対しては、個別指導を含む3時間の講習が行われます。

春・秋の交通安全運動について

交通事故の防止と交通ルールの順守、適切な交通マナーの普及を促進するために、春と秋の2回、全国交通安全運動が実施されています。
春の交通安全運動は通常、4月6日から15日までの期間(一部年によっては5月11日から20日まで)行われ、秋の交通安全運動は原則的に9月21日から30日までの期間に行われます。
この期間中には、シートベルトやチャイルドシートの着用義務違反、横断歩行者妨害違反、スピード違反などの取り締まりが強化される傾向があります。特に、ゴールド免許を所持しているドライバーが違反行為を行った場合、軽微な違反であっても、次回の免許更新時にはブルー免許(有効期間が5年または3年)になり、さまざまな特典が失われてしまう可能性がありますので、安全な運転を心掛け、交通ルールを守ることが重要です。

運転免許
広告