太平洋に突き出したユニークな半島のまち・銚子市

犬吠埼

2024年7月9日観光旅行

太平洋に突き出した銚子半島の上に広がる千葉県銚子市は、起伏に富んだ海岸線の風景、船運で育まれたユニークな文化、新鮮な海の幸を使ったグルメなど、多くの魅力にあふれています。

太平洋を一望する犬吠埼灯台、銚子ジオパークの白亜紀浅海堆積物、江戸時代の大仏が残る飯沼観音、目のご利益で親しまれる常世田薬師など、一度は見ておきたい銚子市の観光スポットをご紹介します。

犬吠埼灯台

犬吠埼灯台

犬吠埼灯台は、千葉県銚子市の東端に当たる犬吠埼に立つ灯台で、イギリス人技士ブラントンの設計により、明治7年(1874)に竣工したものです。以来、およそ150年にわたって太平洋を照らし続けており、文化的価値が高いことから「世界灯台100選」や国の重要文化財にもなっています。

地上から塔頂までの高さは31.3メートルあり、110万カンデラの光を放つ、日本全国でも5か所しかない第1等灯台です。この灯台は国産のレンガを使った初めての本格的な建造物としても知られ、使用した枚数は実に19万3千枚を数えます。

犬吠埼灯台の内部には99段のらせん階段があり、その頂上からは雄大な太平洋に加えて、銚子ポートタワーや銚子港、地球の丸く見える丘展望館などの施設や、長崎鼻などの複雑な海岸線を見渡すことができます。

灯台下の「犬吠埼灯台資料展示館」は改修工事のため当分の間休館中です。なお、犬吠埼灯台の参観は通常どおりです。
犬吠埼灯台
■所在地:千葉県銚子市犬吠埼9576
■電話番号:0479‐25‐8239
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:銚子電気鉄道線「犬吠駅」から徒歩7分/銚子連絡道路「横芝光IC」から車で1時間
■営業時間:3月~9月は8時30分~17時、10月~2月は8時30分~16時、特別公開日など時間変更あり
■参観寄付金:大人300円、小学生以下・障害者(介助者1名含む)無料
広告

白亜紀浅海堆積物

白亜紀浅海堆積物

犬吠埼の「白亜紀浅海堆積物」は、今から1億2000万年前の中生代白亜紀に堆積したと考えられている地層です。波や流れによって海底の砂が動いたようすを地層から観察することができます。また、当時の海に生息していたアンモナイトなどの動物の化石や、海底をゴカイなどの小動物が這い回った痕跡を示す「生痕化石」なども発掘されています。

この一帯を含む銚子市全域は「銚子ジオパーク」として認定されており、犬吠埼周辺の「白亜紀浅海堆積物」のほか、隆起した下総台地が太平洋の波涛に削られてできた「屏風ケ浦」などの興味深い地質遺産が残されています。

白亜紀浅海堆積物
■所在地:千葉県銚子市犬吠埼
■電話番号:0479-21-6667(銚子市ジオパーク・芸術センター)
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:銚子電気鉄道線「犬吠駅」から徒歩7分/銚子連絡道路「横芝光IC」から車で1時間
広告

飯沼観音

飯沼観音

千葉県銚子市の市街地にある「飯沼観音」は、真言宗系の単立寺院で、十一面観世音菩薩を本尊として祀っています。坂東三十三観音第27番札所であり、現在の銚子の町並みももとはこの「飯沼観音」の門前町から発展したものです。

寺伝によれば、神亀元年(724)、清六と長蔵という2人の漁師の網に十一面観世音菩薩像がかかり、弘仁年間(810~824年)、巡錫中の弘法大師空海がこの像を開眼したのがはじまりといわれます。

昭和20年(1945)の空襲で諸堂を焼失しますが、現在は観音堂のほか仁王門や大師堂、鐘楼などの建物が復興したほか、高さ33.55メートルの五重塔も新たに建立されました。

観音堂の前にある「銚子大仏」は、江戸時代の正徳元年(1711)に造立された一丈七尺(5.4メートル)の阿弥陀如来座像で、戦災にも耐え抜いたあかしとして、足の部分などに機銃掃射の跡が残されています。

飯沼観音
■所在地:千葉県銚子市馬場町1-1
■電話番号:0479-23-1316
■公式サイト:(非SSL)http://iinumakannon.com/
■交通アクセス:銚子電気鉄道線「観音駅」から徒歩4分/銚子連絡道路「横芝光IC」から車で1時間
■駐車場:無料
広告

常世田薬師

常世田薬師

銚子市常世田町にある「常世田薬師」は、「下総の三薬師」の一つとして知られる寺院です。聖武天皇の時代にこの地を訪れた行基が開創したと伝わっています。

江戸時代には仁王門や鐘楼など境内の整備がさかんになり、本堂も棟札の記載から寛文13年(1673)の建立であることがわかっています。しかし、近代に入ると檀家をもたず住職もいないことから荒廃が進み、今日まで地元の奉賛会を中心に細々と管理が続けられてきました。近年、多額の寄付金を受けたことから本堂の解体修理工事が実施され、茅葺きだった屋根が銅板葺きに改められました。

常世田薬師の本尊は、胎内銘から鎌倉時代に修理されたことがわかる定朝様の薬師如来坐像で、国の重要文化財に指定されています。秘仏である本尊は毎年1月8日の初薬師のときだけご開帳があり、目のご利益があるとして多くの人々が訪れます。なお、本尊は本堂内ではなく、境内のコンクリート造りの収蔵庫に安置されています。

常世田薬師
■所在地:千葉県銚子市常世田町53-1
■電話番号:0479-24-8739(銚子市教育委員会)
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:JR総武本線・銚子電気鉄道線「銚子駅」から千葉交通バス(旭銚子線)15分、「常世田薬師」バス停下車、徒歩10分/銚子連絡道路「横芝光IC」から車で40分
このページの編集者
Travelogues
※ このページの写真や文章を引用される場合は、当サイトへのリンクを貼るなどして出典を明示(デザインを損なわない程度の小さな文字で結構です)してください。写真の拡大・縮小やトリミングは自由です。事前または事後のご連絡も不要です。