神戸優良・高齢運転者運転免許更新センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約2分で読めます。

兵庫県下では運転免許センター、更新センター、所轄の警察署などで運転免許の更新手続きを受け付けています。このうち神戸優良・高齢運転者運転免許更新センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。なお、このセンターは更新時講習の種類によって対象者が限定されていますので注意してください。

広告

神戸優良・高齢運転者運転免許更新センターのアクセス

所在地

〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目6-24
兵庫県警察本部別館 6、7階

JR神戸線・阪神電車「元町駅」から徒歩10分
阪神3号神戸線「京橋出入口」から車で10分
県庁南駐車場200円/30分

電話番号

078-351-7201

地図

広告

神戸優良・高齢運転者運転免許更新センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

月曜日から金曜日(祝休日を除く)及び日曜日
※ 年末年始を除く

受付時間

9時から11時、13時から15時
(持参写真から免許写真登録を希望する場合は、10:00~11:00、14:00~15:00)

なお、70歳未満で 更新連絡書(はがき)をお持ちのマイナ免許証希望者は事前のweb予約が必要です。

免許更新手続きの対象者

優良運転者と高齢運転者(70歳以上)

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(両方保有している場合は両方とも)
  • 黒のボールペン
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)

更新時講習の所要時間

運転免許更新に当たっての講習は、次の区分に応じて所要時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有状況 免許証のみ マイナ免許証のみ 2枚所持
金額 2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

自動車等の運転に不安がある人の相談窓口とは

道路交通法改正により、認知症、てんかん、統合失調症、そううつ病、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、重度の眠気の症状を呈する睡眠障害その他の病気を持っている人は、その症状次第では運転免許証の更新ができなかったり、取り消されたりすることがあります。各都道府県警察では、これらの病気にかかっていること等により自動車等の運転に不安がある人のための相談窓口を開設しています。相談窓口は都道府県ごとに違いますが、通常は運転免許試験場や運転免許センター、更新センター内にあります。

特定の人のみ免許更新時に持参するもの

免許更新の申請の際に窓口に持参しなければならないものは、人によって異なる場合があります。たとえば、運転免許証の条件欄に「眼鏡等」と記載のある人など、日常的に眼鏡やコンタクトレンズを使用している人は、使用中の眼鏡等を持参する必要があります。また、法令で更新時講習を受ける必要がないとされている人は、そのことを証明する書類として、高齢者講習終了証明書、特定任意高齢者講習修了証明書又は運転免許取得者教育(高齢者講習同等)修了証明書を持参する必要があります。

運転免許
広告