中央優良運転者免許更新センターでの運転免許更新手続

広告
運転免許
この記事は約2分で読めます。

北海道内で運転免許更新手続きができる場所は、運転免許試験場、中央・厚別優良運転者免許更新センター、住所地の警察署の窓口が挙げられます。うち中央優良運転者免許更新センターでの運転免許更新手続の概要は次のとおりです。

広告

中央優良運転者免許更新センターの場所

住所と電話番号

〒060-0001 札幌市中央区北1条西5丁目(中央警察署内)
電話番号 011-699-8654

地図

公共交通

JR札幌駅から徒歩10分
地下鉄南北線・大通駅・さっぽろ駅から徒歩10分
地下鉄東西線大通駅から徒歩10分
地下鉄東豊線大通駅・さっぽろ駅から徒歩15分
※ なお、駐車場がありませんので注意してください。

広告

中央優良運転者免許更新センターでの更新手続

受付日時

月曜~金曜(土曜、日曜、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休み)

即日交付は 8:45~12:00(優良、高齢)、13:00~最終講習開始時間の20分前まで(優良)、13:00~16:00(オンライン講習(優良、一般)、高齢)
後日交付は 16:30まで受付

対象となるドライバー

優良、一般(オンライン受講者のみ)、高齢者講習対象者
ただし、札幌方面管内居住者に限ります

持ち物

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証
  • 高齢者講習、特定任意高齢者講習、特定任意講習、運転免許取得者教育(高齢者講習及び更新時講習同等)受講者は、それぞれの講習終了証明書
広告

免許更新の際の手数料

運転免許証の更新には、「更新手数料」と「講習手数料」の合計額が必要です。
ただし、事前に高齢者講習を受講している70歳以上のドライバーは、免許更新時の手数料は「更新手数料」のみとなります。

更新手数料
保有状況 金額
従来の免許証のみ 2,850円
マイナ免許証のみ 2,100円
両方を持つ 2,950円
講習手数料
講習区分 対面で受講 オンライン受講
優良 500円 200円
一般 800円 200円
違反・初回 1,400円

運転免許に関するトピック

一定の病気等に関する質問票

運転免許証の更新申請時には、一定の病気等に関する質問票の提出が必要となりました。この措置は、幻覚や意識障害、運動障害などを引き起こすおそれがある特定の病気等を有する運転者による重大な交通死亡事故が相次いだことを受けて、道路交通法が改正されたものです。

具体的な病気等としては、てんかん、統合失調症、ナルコレプシー、躁うつ病、無自覚性の低血糖症、再発性の失神などが該当します。これらの病気等を有する人のうち、特定の症状がある方は、質問票に回答することが求められます。

運転免許
広告