兵庫県下では運転免許センター、更新センター、所轄の警察署などで運転免許の更新手続きを受け付けています。このうち但馬運転免許センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。
但馬運転免許センターのアクセス
所在地
〒667-0024
兵庫県養父市八鹿町朝倉下台48-5
JR山陰本線「八鹿駅」から全但バス約6分、「養父市役所口」バス停下車、南へ徒歩約10分
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山インターチェンジ」から車で5分
電話番号
079-662-1117
地図
但馬運転免許センターでの免許更新受付日時
受付曜日等
月曜日(祝・休日を除く)、日曜日 ※ただし年末年始を除く
受付時間
9時から11時、13時から15時
(持参写真から免許写真登録を希望する場合は、10:00~11:00、14:00~15:00)
免許更新手続きの対象者
優良・一般・違反・初回・高齢
免許更新手続きに持参するもの
- 更新連絡書(はがき)
- 運転免許証またはマイナ免許証(両方保有している場合は両方とも)
- 黒のボールペン
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
更新時講習の所要時間
運転免許更新に当たっての講習は、次の区分に応じて所要時間が違っています。
講習区分 | 講習時間 |
---|---|
優良運転者講習 | 30分 |
一般運転者講習 | 60分 |
違反運転者講習 | 120分 |
初回講習者講習 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。
更新手数料
更新後の保有状況 | 免許証のみ | マイナ免許証のみ | 2枚所持 |
---|---|---|---|
金額 | 2,850円 | 2,100円 | 2,950円 |
講習手数料
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンライン受講 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
自賠責保険または自賠責共済とは
自賠責保険又は自賠責共済とは、交通事故の加害者が負うことになる対人賠償の負担を補てんし、被害者を救済するための制度です。この自賠責保険又は自賠責共済は、自動車損害賠償保障法とよばれる法律によって、公道を運行するすべての自動車、バイク(二輪自動車)、原動機付自転車(原付)に加入が義務付けられています。損害保険会社が行うものを自賠責保険と、共済組合が行うものを自賠責共済といいます。
やむを得ない理由で失効してから6か月を経過し、3年を経過しない場合の救済措置とは
海外旅行、災害その他やむを得ない理由のため、運転免許の有効期間内に更新ができず、失効してから6ヶ月以内の期間内に試験を受けることができなかった場合には、その事情がやんでから1か月を経過しない期間内であれば、免許試験のうち、技能試験及び学科試験が免除されることになっています。なお、その場合には、失効した免許を受けていた期間を、継続して免許を受けている期間に含むこととなります。