滋賀県運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約3分で読めます。

滋賀県では運転免許センター(守山市、米原市)や各警察署で運転免許の更新手続きを受け付けています。ただし、一部の手続きに予約制が実施されています。うち滋賀県運転免許センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

滋賀県運転免許センターのアクセス

所在地

〒524-0104
守山市木浜町2294

JR守山駅西口から近江バス20分、「運転免許センター」停留所下車
JR堅田駅から江若バス20分、「運転免許センター」停留所下車
名神高速道路「栗東IC」から車で20分

電話番号

077-585-1255

地図

広告

滋賀県運転免許センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

平日(月曜日から金曜日)及び日曜日

受付時間

従来の免許証のみ保有する場合

平日
8時30分~9時30分、13時~14時
日曜日(原則として予約制
優良運転者:8時30分~9時00分、13時00分~13時30分
一般・違反・初回運転者:9時00分~9時30分、13時30分~14時00分
高齢者講習対象者:9時30分~9時45分、13時30分~14時00分(高齢は予約不要

マイナ免許証を保有する場合

予約制)平日及び日曜日
優良運転者:8時30分~9時00分、13時00分~13時30分
一般・違反・初回運転者:8時30分~9時30分
高齢者講習対象者:8時30分~8時45分、13時00分~13時15分

オンライン講習受講済みの場合

平日及び日曜日
8:30~8:45、13:00~13:15
滋賀県では一部の手続き(運転免許センターでの日曜更新、マイナ免許証保有など)に事前予約制が導入されています。

免許更新手続きの対象者

優良・一般・違反・初回・高齢

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちは両方とも)
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
  • 手数料

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりますのでご注意ください(下記は変更前の金額です)。

更新手数料

更新後の保有状況
免許証のみ マイナ免許証のみ 2枚所持
2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

運転免許に係る適性相談

認知症などの一定の病気等により安全な運転に支障がある場合、その症状によっては、免許が取得できなかったり、免許の取消しや停止の処分を受けることがあります。そこで運転免許センターでは、免許をすでに持っている人やこれから免許を取得しようと考えている人が病気等により運転に不安がある場合についての相談窓口を設けています。

運転免許
広告