山梨県警察本部運転免許課都留分室での運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約3分で読めます。

山梨県では県警本部運転免許課や警察署などで運転免許の更新手続きが受けられますが、講習区分によって扱いは異なります。このうち山梨県警察本部運転免許課都留分室での運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

山梨県警察本部運転免許課都留分室のアクセス

所在地

〒402-0051
山梨県都留市下谷3-2-2

中央自動車道「都留インターチェンジ」から車で3分
富士急行線「都留市駅」から徒歩10分

電話番号

0554-43-4101

地図

広告

山梨県警察本部運転免許課都留分室での免許更新手続き

受付曜日等

月曜日から金曜日まで(祝日・休日・年末年始除く)

受付時間

優良:9:00~10:00、13:30~14:10
一般:8:30~9:00、13:00~13:30
違反・初回:8:30~9:00、13:00~13:30
高齢・オンライン:10:00~10:30、14:00~14:30

手続きの対象者

優良運転者・一般運転者・違反運転者・初回更新者・高齢者講習受講済者

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(双方持ちは両方とも)
  • 手数料
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

新たな更新手数料・講習手数料の総額
  更新手数料
免許証のみ
(2,850円)
マイナ免許証のみ
(2,100円)
両方保有
(2,950円)
講習手数料 優良運転者 対面講習
(500円)
3,350円 2,600円 3,450円
オンライン講習
(200円)
3,050円 2,300円 3,150円
一般運転者 対面講習
(800円)
3,650円 2,900円 3,750円
オンライン講習
(200円)
3,050円 2,300円 3,150円
違反運転者 対面講習
(1,400円)
4,250円 3,500円 4,350円
初回更新者 対面講習
(1,400円)

運転免許に関するトピック

都道府県によって異なる運転免許更新ができる場所

運転免許を更新する手続きができる窓口は、都道府県ごとに異なっています。通常は運転免許試験場や運転免許センターで都道府県内のすべての住民を対象としてこうした手続きを受け付けていますが、身近な警察署では管内居住者や優良運転者講習・高齢者講習終了者のみに限定することも少なくはありません。場合によっては警察署ではなく、運転免許試験場の本室や分室、運転免許センター、交通センター、交通安全協会などが指定されていることもあるため、更新連絡書(ハガキ)の内容はよく確認しておくことが重要です。

運転免許
広告