長岡運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約3分で読めます。

新潟県では、運転免許センターやその支所、出張所、交通センター、警察署、一部の幹部交番などで運転免許更新手続きを受け付けています。このうち新潟県警察本部交通部運転免許センター長岡支所での運転免許更新手続きは、次のとおりです。

広告

新潟県警察本部交通部運転免許センター長岡支所(長岡運転免許センター)のアクセス

所在地

〒940-1140
新潟県長岡市上前島1-7-1

JR信越線「前川駅」から徒歩約15分
JR上越新幹線・信越線「長岡駅」大手口から越後交通バス(小千谷行)20分、「免許センター入口」バス停下車
関越自動車道「長岡南越路スマートインターチェンジ」から車で5分

電話番号

0258-22-1050

地図

広告

長岡運転免許センターでの免許更新手続き

受付曜日等

月曜日から金曜日、日曜日
ただし、土曜・休日・年末年始は休みです。休日が日曜日にあたるときは受け付けます。

日曜日に運転免許センターで更新手続きをする場合(高齢者講習受講済者は除く)およびマイナンバーカードと運転免許証の一体化を希望する場合は、事前にオンライン予約が必要となります。

受付時間

講習区分および運転免許証の保有状況により異なります。

新潟県運転免許センター長岡支所の免許更新受付時間
講習区分 平日 日曜日
優良 午前8:25~9:45、午後0:45~1:45 オンライン予約した時間
一般 午前8:25~8:45、午後0:45~1:15 オンライン予約した時間
違反・初回 午前8:25~8:45、午後0:45~1:15 受付しません
高齢 午前9:45~10:15、午後2:00~2:30 午後2:15~2:45
ただし、マイナンバーカードと運転免許証の一体化を希望する場合は、上記にかかわらず、オンライン予約した時間となります。

対象者

優良運転者、一般運転者、初回更新者、違反運転者、高齢者講習受講済者

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(両方所持の場合は両方とも)
  • 手数料
  • 高齢者講習終了証明書(70歳以上の人のみ)
広告

更新時講習の所要時間

運転免許更新に当たっての講習は、以下の区分によって受講する時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有状況
免許証のみ マイナ免許証のみ 2枚所持
2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

更新連絡書のハガキについて

運転免許証の有効期間が終わる直前に、都道府県公安委員会から更新手続きについての連絡が届きます。この連絡は、運転免許証に記載されている住所に送られるハガキ(更新連絡書)でお知らせされるのがふつうです。ハガキはあくまでも手続きの案内ですので、新しい免許証の引き換え券ではありません。したがって、ハガキを紛失してしまっても、免許の更新手続き自体には問題がありません。ただし、本人確認や更新時講習の区分を確認するために、待ち時間が長くなることがあります。

運転免許
広告