埼玉県での運転免許更新の申し込みは、運転免許センターまたはセンター所在地である鴻巣警察署を除く各警察署で受け付けています。埼玉県警察運転免許センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。
埼玉県警察運転免許センターのアクセス
所在地
〒365-0028
鴻巣市鴻巣405番地4
JR高崎線「鴻巣駅」東口から徒歩約25分、または東武バス・川越観光自動車バス・朝日バス「免許センター行き」乗車約10分
首都圏中央連絡自動車道「桶川加納インターチェンジ」から車で約15分
電話番号
048-543-2001
地図
埼玉県警察運転免許センターでの免許更新手続き
受付曜日等
月曜日から金曜日、日曜日
受付時間
優良・一般・高齢:午前8時30分から午前11時、午後1時から午後3時30分
違反・初回:午前8時30分から午前11時、午後1時から午後2時30分
ただし、更新時講習区分にかかわらず、持参した写真での免許証を希望する場合は、午前9時30分から午前10時までの間で、事前予約により指定された時間
※持参した写真での免許証を希望する場合は事前に電話による予約が必要です。
対象者
優良運転者・一般運転者・違反運転者・初回更新者・高齢者講習終了者
免許更新手続きに持参するもの
- 現在の運転免許証(運転免許証又はマイナ免許証。2枚持ちの場合は両方必要です。)
- 更新連絡書(ハガキ)
- 手数料
- 眼鏡等・補聴器(矯正が必要な人のみ)
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
更新時講習の所要時間
運転免許更新に当たっての講習は、次の表に掲げる区分によって所要時間が違っています。
講習区分 | 要件 | 講習時間 |
---|---|---|
優良運転者講習 | 5年間無事故無違反の人 | 30分 |
一般運転者講習 | 5年間に軽微違反行為1回の人 | 60分 |
違反運転者講習 | 5年間に軽微違反行為のある人(軽微違反行為1回の人を除く。) | 120分 |
初回講習者講習 | 運転経験5年未満で軽微違反行為1回以下の人 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。
更新手数料
更新後の保有状況 | ||
---|---|---|
免許証のみ | マイナ免許証のみ | 2枚所持 |
2,850円 | 2,100円 | 2,950円 |
講習手数料
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンライン受講 | 200円 | – |
手数料キャッシュレス化にともなう現金取扱いの廃止
埼玉県では講習手数料の窓口納付がキャッシュレス決済となっており、原則として現金での支払いはできません。
なお、使用できる種類(銘柄)は次のとおりです。(2024年現在)
クレジットカード・デビットカード:visa、mastercard、JCBなど
電子マネー:nanaco、Waon、楽天Edy、Suica、Pasmoなど
コード決済:PayPay、AUPay、楽天Pay、d払い
電子マネー:nanaco、Waon、楽天Edy、Suica、Pasmoなど
コード決済:PayPay、AUPay、楽天Pay、d払い
どうしたも現金で支払いたい場合には、いったんコンビニエンスストアや金融機関に出向いて現金で受講料分の支払いをした後、再度窓口に戻って手続きをすることになります。