群馬県では総合交通センターや各地区の交通安全協会、一部の警察庁舎で運転免許更新手続きをしています。このうち西吾妻交通安全協会での運転免許更新手続きは次のとおりです。
西吾妻交通安全協会のアクセス
所在地
〒377-1304
群馬県吾妻郡長野原町大字長野原1518
JR吾妻線「群馬大津駅」から徒歩15分
JR吾妻線「長野原草津口駅」から草軽交通バス(06長野原線)乗車5分、「警察署前」停留所下車すぐ
関越自動車道「渋川伊香保インターチェンジ」から車で1時間
上信自動車道「松谷東交差点」から車で15分
電話番号
0279-82-2588
地図
西吾妻交通安全協会での免許更新受付日時
受付曜日等
月~金曜日(祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く)
受付時間
平日8:30~11:30、13:00~16:30
免許更新手続きの対象者
長野原警察署管内に住所がある人
優良運転者講習に該当する人に限っては、県内のどの窓口でも手続ができます。
免許更新手続きに持参するもの
- 運転免許証またはマイナ免許証(どちらも保有の場合は両方とも)
- 更新連絡書(ハガキ)
- 手数料
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
講習時間
運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。
講習区分 | 講習時間 |
---|---|
優良運転者講習 | 30分 |
一般運転者講習 | 60分 |
違反運転者講習 | 120分 |
初回講習者講習 | 120分 |
更新手数料・講習手数料
運転免許更新に当たっては、講習区分、受講方法、免許証の保有状況に応じて、所定の更新手数料と講習手数料(両方の合計金額)がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日に手数料の金額が変更されました。
更新後の保有方法 | 手数料の金額 |
---|---|
免許証 | 2,850円 |
マイナ免許証 | 2,100円 |
免許証とマイナ免許証の両方 | 2,950円 |
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンラインで受講 | 200円 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
適性検査で不合格になった場合
運転免許の更新時には、視力などの適性検査が行われます。この検査には一定の基準が設けられており、普通免許の場合は両目の視力が0.7以上、左右それぞれの視力が0.3以上という基準が一般的です。
もし適性検査で不合格となった場合、いくつかの対応策があります。まず、当日に時間を置いてまたは後日裸眼で再試験を受け、合格することで運転免許を更新することができます。また、眼鏡やコンタクトレンズを使用して視力を矯正し、再試験に合格することも可能です。
ただし、免許の有効期間は守らなければならないため、有効期間を過ぎてしまうと免許は失効してしまいますので注意が必要です。