群馬県では総合交通センターや各地区の交通安全協会、一部の警察庁舎で運転免許更新手続きをしています。このうち西吾妻交通安全協会での運転免許更新手続きは次のとおりです。
西吾妻交通安全協会のアクセス
所在地
〒377-1304
群馬県吾妻郡長野原町大字長野原1518
JR吾妻線「群馬大津駅」から徒歩15分
JR吾妻線「長野原草津口駅」から草軽交通バス(06長野原線)乗車5分、「警察署前」停留所下車すぐ
関越自動車道「渋川伊香保インターチェンジ」から車で1時間
上信自動車道「松谷東交差点」から車で15分
電話番号
0279-82-2588
地図
西吾妻交通安全協会での免許更新受付日時
受付曜日等
月~金曜日(祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く)
受付時間
平日8:30~11:30、13:00~16:30
ただし、高齢者は平日9:30~11:00、14:00~16:30
くわしくは運転免許証記載の住所に送付されるはがきの内側に記載されている時間帯を参照のこと
免許更新手続きの対象者
長野原警察署管内に住所がある人
優良運転者講習に該当する人に限っては、県内のどの窓口でも手続ができます。
免許更新手続きに持参するもの
- 運転免許証
- 更新連絡書(ハガキ)
- 手数料
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
- メガネ・補聴器(必要な人のみ)
講習時間
運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。
講習区分 | 講習時間 |
---|---|
優良運転者講習 | 30分 |
一般運転者講習 | 60分 |
違反運転者講習 | 120分 |
初回講習者講習 | 120分 |
更新手数料・講習手数料
運転免許更新に当たっては、講習区分、受講方法、免許証の保有状況に応じて、所定の更新手数料と講習手数料(両方の合計金額)がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日に手数料の金額が変更されました。
更新後の保有方法 | 手数料の金額 |
---|---|
免許証 | 2,850円 |
マイナ免許証 | 2,100円 |
免許証とマイナ免許証の両方 | 2,950円 |
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンラインで受講 | 200円 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
安全運転に支障を及ぼす病気の質問
道路交通法の改正により、都道府県公安委員会は、運転免許を取得または更新する人に対し、安全な運転に支障を及ぼす可能性がある特定の病気に該当するかどうかを判断するための質問をすることができます。免許を新たに取得する場合や更新する場合には、公安委員会から質問票が提供されます。
また、公安委員会は、特定の病気に該当するかどうかを調査するために必要があると判断した場合、免許を持つ人に対して報告を求めることが法律で認められています。