佐竹氏・水戸徳川氏ゆかりの歴史の郷・常陸太田市の観光スポット
常陸太田市は、茨城県の北部にある自然豊かな都市で、市街地は阿武隈山地の山々に囲まれ、その間を清流・久慈川が流れています。中世には清和源氏である佐竹氏の本拠地として栄え、近世には水戸黄門として知られる水戸藩主・徳川光圀が隠居所を開きました。
西山御殿・西山の里 桃源
「西山の里 桃源」は、この「西山御殿」の入口につくられた休憩施設で、飲食コーナーや郷土の物産コーナー、展示コーナーなどを有し、常陸太田市内を巡る観光の拠点となっています。「西山御殿」に至る通路沿いは8,000平方メートルほどの園地となっており、初夏の季節になると青い菖蒲の花が一面に咲き誇ります。
西山御殿・西山の里 桃源
■所在地:茨城県常陸太田市新宿町590ほか
■電話番号:0294-72-1538(西山御殿)
■入館料:桃源は無料、西山御殿は大人1,500円、子ども900円
■営業時間:9:00-16:00(西山御殿)
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:常磐自動車道「日立南太田インターチェンジ」から車で30分/JR水郡線「常陸太田駅」から茨城交通バス乗車30分、「西山荘入口」バス停下車
■所在地:茨城県常陸太田市新宿町590ほか
■電話番号:0294-72-1538(西山御殿)
■入館料:桃源は無料、西山御殿は大人1,500円、子ども900円
■営業時間:9:00-16:00(西山御殿)
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:常磐自動車道「日立南太田インターチェンジ」から車で30分/JR水郡線「常陸太田駅」から茨城交通バス乗車30分、「西山荘入口」バス停下車
広告
久昌寺
明治時代に廃仏毀釈政策により衰退しましたが、末寺と統合して現在地に再興され、裏山には新たに「義公廟」も建てられ、光圀が収集した一切経などが奉納されています。
久昌寺
■所在地:茨城県常陸太田市新宿町239
■電話番号:0294-72-4888
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:常磐自動車道「日立南太田インターチェンジ」から車で20分/JR水郡線「常陸太田駅」から茨城交通バス乗車10分、「西二丁目」バス停下車、徒歩10分
■所在地:茨城県常陸太田市新宿町239
■電話番号:0294-72-4888
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:常磐自動車道「日立南太田インターチェンジ」から車で20分/JR水郡線「常陸太田駅」から茨城交通バス乗車10分、「西二丁目」バス停下車、徒歩10分
広告
正宗寺
本尊の木造十一面観音菩薩坐像は鎌倉末期に製作されたもので、茨城県指定の有形文化財です。境内には「佐竹氏累代の墓」と伝えられる宝篋印塔や、『水戸黄門漫遊記』に登場する「助さん」のモデルとされる水戸藩の史臣・佐々宗淳(むねきよ)の墓もあります。
佐々宗淳の墓
佐竹氏累代の墓
正宗寺
■所在地:茨城県常陸太田市増井町1514
■電話番号:0294-73-0897
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:常磐自動車道「日立南太田インターチェンジ」から車で20分/JR水郡線「常陸太田駅」から茨城交通バス乗車10分、「増井」バス停下車、徒歩10分
■所在地:茨城県常陸太田市増井町1514
■電話番号:0294-73-0897
■公式サイト:[こちらをクリック]
■交通アクセス:常磐自動車道「日立南太田インターチェンジ」から車で20分/JR水郡線「常陸太田駅」から茨城交通バス乗車10分、「増井」バス停下車、徒歩10分
広告
佐竹寺
この寺院の本堂は、天文15年(1546)に佐竹義昭が再建した寄棟造・茅葺のもので、正面の火頭窓などに桃山時代の建築様式が残る希少性から、国の重要文化財に指定されています。また、周辺には佐竹氏初代の昌義が築いた「馬坂城跡」などもあります。