筑後自動車運転免許試験場での運転免許更新手続き

広告
道路 運転免許
この記事は約2分で読めます。

福岡県では自動車運転免許試験場、ゴールド免許センター、遠隔地警察署で運転免許の更新手続きを受け付けています。ただし、窓口によって対応できる免許の種類が異なります。

広告

筑後自動車運転免許試験場のアクセス

所在地

〒833-0056
筑後市久富1135-2

JR九州新幹線・久大本線・鹿児島本線「久留米駅」及び西日本鉄道天神大牟田線「西鉄久留米駅」から西鉄バス(高良台・免許試験場羽犬塚・筑後船小屋駅前行)乗車40分、「筑後自動車免許試験場」バス停下車
九州自動車道「八女インターチェンジ」から車で10分

電話番号

0942-53-5208

地図

広告

筑後自動車運転免許試験場での免許更新手続き

受付曜日等

第4日曜日(年末年始を除く)、月曜日~金曜日(休日及び年末年始を除く)

受付時間

優良・高齢:8時30分から11時、13時から15時30分
一般:8時30分から11時、13時から14時30分
違反・初回:8時30分から9時30分(ただし、日曜日は8時30分から11時00分)、13時から14時

免許更新手続きの対象者

優良・一般・違反・初回・高齢

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちの場合は両方)
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
  • 手数料

更新時講習の受講時間

運転免許更新に当たっての講習は、以下の区分によって受講する時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料(両方の合計金額)がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有方法 手数料の金額
免許証 2,850円
マイナ免許証 2,100円
免許証とマイナ免許証の両方 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

外国の運転免許からの切り替えについて

外国の行政庁で発行された有効な運転免許証を所持している人は、運転免許試験の一部を免除して、その外国免許証で運転することができる車を運転するための日本の運転免許を取得することができます。ただし、第一種免許に限ります。
申請できる要件としては、有効な外国の運転免許証を所持していることに加え、外国免許証取得後、その取得国に通算して3か月以上滞在していたことを免許証及びパスポートで確認できることなどがあります。
この制度による運転免許の切り替えには、書類審査や適性試験(視力検査)、知識と実技の確認が伴いますが、その外国免許証の取得国によっては、免除されることがあります。

運転免許
広告