東かがわ運転免許更新センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約2分で読めます。

香川県では運転免許センターや運転免許更新センター、一部の警察署で運転免許の更新手続きを受け付けています。東かがわ運転免許更新センターでの運転免許更新手続きは、次のとおりです。

広告

東かがわ運転免許更新センターのアクセス

所在地

〒769-2601
東かがわ市三本松1723番地2

高松自動車道「白鳥大内インターチェンジ」から車で5分
JR高徳線「三本松駅」から徒歩10分

電話番号

0879-25-0110(代表番号)

地図

広告

東かがわ運転免許更新センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

月曜日から金曜日まで(休日・年末年始等を除く)

受付時間

優良 8:30~9:10
一般 10:00~10:30
違反・初回 13:30-14:00
高齢 10:00-11:00、13:00-14:30

免許更新手続きの対象者

優良・一般・違反・初回・高齢

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(両方持ちは両方とも)
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
  • 手数料

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料(両方の合計金額)がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有方法 手数料の金額
免許証 2,850円
マイナ免許証 2,100円
免許証とマイナ免許証の両方 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

取消処分者講習とは

取消処分者講習とは、運転免許の取消処分等を受けた人が、再び運転免許を取得するに際して、道路交通法で受講が義務付けられている講習のことをいいます。もしもこの講習を受講しないと、運転免許試験を受験することができません。この取消処分者講習の具体的な受講対象者としては、免許の拒否・免許の取消・6か月を超える期間の自動車等の運転の禁止処分を受け新たに免許を取得するために受講を希望する人、取消処分の対象となりながら免許が失効したため免許の取消処分等を受けなかった人などが該当します。ただし、取消処分者講習の受講対象者のうち、「酒酔い運転及び酒気帯び運転(飲酒による交通事故を含む。)」により処分を受けた人のためには、「飲酒取消処分者講習」があります。

運転免許
広告