岡山県下では運転免許センター、運転免許更新センター、警察署で運転免許更新手続きを行っています。ただし、更新時講習の種類によっては、取り扱いをしない警察署があります。
岡山県運転免許センターのアクセス
所在地
〒709-2116
岡山市北区御津中山444-3
JR「岡山駅」から中鉄バス又は岡電バス(免許センター線)乗車40分、「免許センター」バス停降車
山陽自動車道「岡山インターチェンジ」から車で10分
電話番号
0867-24-2200
地図
岡山県運転免許センターでの免許更新受付日時
受付曜日等
日曜日および月曜日から金曜日まで(休日・年末年始等を除く)
受付時間
優良運転者・一般運転者
月~金曜日 8時30分~12時00分、13時00分~15時00分
日曜日 8時00分~15時00分
違反運転者・初回更新者
月~金曜日 8時30分~12時00分、13時00分~14時30分
日曜日 8時00分~14時00分
高齢者講習受講済者
月~金曜日 8時30分~12時00分、13時00分~16時00分
日曜日 8時00分~15時00分
免許更新手続きの対象者
優良・一般・違反・初回・高齢
免許更新手続きに持参するもの
- 更新連絡書(はがき)
- 免許証またはマイナ免許証(両方お持ちの方はその両方)
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
- 手数料
更新時講習の所要時間と受講対象
運転免許更新に当たっての講習は、下表に掲げる講習区分によって所要時間その他が違っています。
講習区分 | 対象者 | 講習時間 |
---|---|---|
優良運転者講習 | 免許の継続期間が5年以上あり、過去5年以内に無事故・無違反の人 | 30分 |
一般運転者講習 | 免許の継続期間が5年以上あり、過去5年間に軽微な違反が1回だけの人 | 60分 |
違反運転者講習 | 優良・一般・初回・高齢の区分以外の人 | 120分 |
初回講習者講習 | 免許の継続期間が5年未満で、無事故・無違反または軽微な違反が1回だけの人 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料(両方の合計金額)がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。
更新手数料
更新後の保有方法 | 手数料の金額 |
---|---|
免許証 | 2,850円 |
マイナ免許証 | 2,100円 |
免許証とマイナ免許証の両方 | 2,950円 |
講習手数料
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンライン受講 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
おかやま愛カードとは
「おかやま愛カード」とは、運転免許証を自主的に返納した県内に居住する65歳以上の高齢者に対して、その申請によって岡山県警察が発行するカードで、8万人以上の利用があります。「おかやま愛カード」の協賛店や協賛車でこのカードを提示することにより、商品の割引や主要路線バス・JRを除く鉄道運賃が半額、一部タクシー会社を除くタクシー運賃が1割引などの各種サービスが受けられます。鉄道では井原鉄道、水島臨海鉄道、智頭急行が協賛しており、運転免許証を自主返納した高齢者の方の生活支援を行っています。