鳥取県警察本部中部地区運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約2分で読めます。

鳥取県では各運転免許センターで運転免許の更新手続きを取り扱っています。このうち鳥取県警察本部中部地区運転免許センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

鳥取県警察本部中部運転免許センターのアクセス

所在地

〒682-0712
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字上浅津216 

JR山陰本線「倉吉駅」から日交バス(橋津線 はわい温泉経由小浜行き)乗車20分、「運転免許試験場」バス停下車

電話番号

0858-35-6110

地図

広告

鳥取県警察本部中部地区運転免許センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

日曜日および月曜日から金曜日(祝休日や年末年始を除く)

受付時間

平日

優良・高齢:午前9時から10時30分、午後1時30分から3時
一般・違反・初回:午前8時30分から9時、午後1時から1時30分

日曜日

優良・高齢:午前9時から10時30分、午後1時30分から3時
一般・違反・初回:午前8時30分から9時30分、午後1時から1時30分

免許更新手続きの対象者

優良・高齢・一般・違反・初回

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちの場合は両方)
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
  • 手数料
広告

更新時講習の時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

講習区分 対象者 講習時間
優良運転者講習 免許の継続期間が5年以上あり、過去5年以内に無事故・無違反の人 30分
一般運転者講習 免許の継続期間が5年以上あり、過去5年間に軽微な違反が1回だけの人 60分
違反運転者講習 優良・一般・初回・高齢の区分以外の人 120分
初回講習者講習 免許の継続期間が5年未満で、無事故・無違反または軽微な違反が1回だけの人 120分

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有状況
免許証のみ マイナ免許証のみ 2枚所持
2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

優良運転者とは

免許更新時に所要時間30分ともっとも短い優良講習を受けることができる「優良運転者」とは、免許の継続期間が5年以上で、かつ、基準日前5年間において、違反行為又は重大違反唆し等若しくは道路外致死傷をしたことがない人が該当します。この場合の基準日は、有効期間の満了する日の直前の誕生日の40日前の日です。

一般運転者とは

免許更新時に所要時間1時間の一般講習を受けることになる「一般運転者」とは、基準日前の5年間において、軽微な違反行為(3点以下)が1回のみで重大違反唆し等及び道路外致死傷をしたことがない人のことをいいます。この場合の基準日は、有効期間の満了する日の直前の誕生日の40日前の日です。なお、一般運転者の運転免許の有効期間は、これまで3年だったものが法律改正によって原則として5年間に期間延長されています。ただし、高齢運転者に関する法律改正の影響で、71歳の人は4年、72歳以上の人は3年となります。

運転免許
広告