東三河運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約5分で読めます。

愛知県では運転免許試験場・東三河運転免許センター、警察署、幹部交番の一部で運転免許の更新手続きを受け付けています。愛知県運転免許試験場(平針)での運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

東三河運転免許センターのアクセス

所在地

〒442-0067
豊川市金屋西町2丁目7

JR飯田線「豊川駅」から豊鉄バス(豊橋駅方面行き)乗車30分、「免許センター前」停留所下車、徒歩5分
東名高速道路「豊川インターチェンジ」から車で5分

電話番号

0533-85-7181

地図

広告

東三河運転免許センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

月曜日から金曜日、日曜日(日曜日は優良運転者・初回更新者・高齢者講習受講済者のみ

受付時間

優良運転者・高齢者講習受講済者:
 月曜日~金曜日8時45分~12時・12時45分~15時、日曜日8時30分~12時、12時45分~15時
一般運転者・違反運転者:
 月曜日~金曜日8時45分~12時・12時45分~15時
初回更新者:
 月曜日~金曜日8時45分~12時・12時45分~15時、日曜日8時30分~9時30分、12時45分~13時30分

東三河運転免許センターでの運転免許更新は予約制(高齢者講習等受講済者を除く)です。予約専用WEBサイトからインターネットで予約するか、又は予約受付ダイヤルで電話による予約をします。

更新手続きの対象者

優良運転者・一般運転者・違反運転者・初回更新者・高齢者講習受講済者

更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(両方持つ場合は両方とも)
  • 眼鏡等(視力矯正が必要な人のみ)
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
  • 予約完了画面の二次元コードやプリントアウトしたもの(電話予約の場合は予約日時・予約場所・受付番号をはがきにメモして控えておく)(予約不要の高齢者講習受講済み者等は除く)

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

警察署での免許更新事務取扱の縮小

次に掲げる県内23警察署では、令和7年2月28日(金)をもって、一般運転者(オンライン講習済者を除く)・違反運転者・初回更新者の免許更新申請の受付が終了となりました。

瀬戸、春日井、小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島、蟹江、半田、東海、知多、常滑、刈谷、碧南、安城、西尾、岡崎、豊田、足助、設楽、田原の23警察署

次に掲げる5幹部交番では、令和7年3月14日(金)をもって、すべての運転免許更新事務を終了しました。

高蔵寺、尾西、大府、高浜、知立の5幹部交番

このため、該当者はこれらの警察署に代えて、原則として平針運転免許試験場又は東三河運転免許センターでの更新申請となりますが、高齢者講習受講済者については、5幹部交番近くに所在する次の施設内に開設される曜日指定の出張窓口を利用することも可能です。

春日井市東部市民センター(春日井市)、尾西グリーンプラザ(一宮市)、愛三文化会館(大府市)、地域交流施設たかぴあ(高浜市)、知立中央公民館(知立市)

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

新たな更新手数料・講習手数料の総額
  更新手数料
免許証のみ
(2,850円)
マイナ免許証のみ
(2,100円)
両方保有
(2,950円)
講習手数料 優良運転者 対面講習
(500円)
3,350円 2,600円 3,450円
オンライン講習
(200円)
3,050円 2,300円 3,150円
一般運転者 対面講習
(800円)
3,650円 2,900円 3,750円
オンライン講習
(200円)
3,050円 2,300円 3,150円
違反運転者 対面講習
(1,400円)
4,250円 3,500円 4,350円
初回更新者 対面講習
(1,400円)

運転免許に関するトピック

愛知県警管内における持ち込み写真による更新運転免許証の作成

愛知県では、持ち込み写真による運転免許証の作成は、電話予約をした上で、平針運転免許試験場で実施しています。ただし、再交付と同時に運転免許の更新をする場合や、運転免許停止中に更新する場合には持ち込み写真による新たな免許証の作成はできません。また、期間前更新の場合は新しい運転免許証の交付は後日となります。
持ち込み写真による更新手続きは平日(月~金曜日、祝日を除く)のみであり、日曜日の手続きは受け付けていません。
写真をスキャナーで読み込んだ上で印刷するため、画質や色合いが変わる場合があります。

警察手数料のキャッシュレス収納について

令和6年4月から、東三河運転免許センターや警察署の申請受付窓口で取り扱う警察手数料がキャッシュレス決済の対象となりました。運転免許の更新にかかる手数料もこれに含まれます。
具体的な決済方法としては、クレジットカード(visa、master、JCBなど)、電子マネー(交通系ICカード、Quick Payなど)、コード決済(Paypay、d払い、AU payなど)が挙げられます。

運転免許
広告