愛知県では運転免許試験場、東三河運転免許センター、警察署等で運転免許の更新手続きを受け付けています。愛知県運転免許試験場(平針)での運転免許更新手続きは次のとおりです。
愛知県運転免許試験場のアクセス
所在地
〒468-0020
愛知県名古屋市天白区平針南3-605
名古屋市営地下鉄鶴舞線「平針駅」1番出口を出て市バスターミナル2番乗り場から市バス(平針11系統)乗車、「平針運転免許試験場」停留所下車
名古屋第二環状自動車道「鳴海IC」から車で5分
駐車場使用料金1日500円/回(支払は現金のみ)、障害者手帳提示で無料
電話番号
052-801-3211
地図
愛知県運転免許試験場での免許更新受付手続き
受付曜日等
月曜日から金曜日、日曜日
受付時間
月曜日~金曜日:8時45分~12時、12時45分~15時
日曜日:8時30分~12時、12時45分~15時
更新手続きの対象者
優良運転者・一般運転者・違反運転者・初回更新者・高齢者講習受講済者
更新手続きに持参するもの
- 更新連絡書(はがき)
- 運転免許証またはマイナ免許証(両方持つ場合は両方とも)
- 眼鏡等(視力矯正が必要な人のみ)
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
- 予約完了画面の二次元コードやプリントアウトしたもの(電話予約の場合は予約日時・予約場所・受付番号をはがきにメモして控えておく)(予約不要の高齢者講習受講済み者等は除く)
講習時間
運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。
講習区分 | 講習時間 |
---|---|
優良運転者講習 | 30分 |
一般運転者講習 | 60分 |
違反運転者講習 | 120分 |
初回講習者講習 | 120分 |
警察署での免許更新事務取扱の縮小
次に掲げる県内23警察署では、令和7年2月28日(金)をもって、一般運転者(オンライン講習済者を除く)・違反運転者・初回更新者の免許更新申請の受付が終了となりました。
次に掲げる5幹部交番では、令和7年3月14日(金)をもって、すべての運転免許更新事務を終了しました。
このため、該当者はこれらの警察署に代えて、原則として平針運転免許試験場又は東三河運転免許センターでの更新申請となりますが、高齢者講習受講済者については、5幹部交番近くに所在する次の施設内に開設される曜日指定の出張窓口を利用することも可能です。
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。
更新手数料 | |||||
---|---|---|---|---|---|
免許証のみ (2,850円) |
マイナ免許証のみ (2,100円) |
両方保有 (2,950円) |
|||
講習手数料 | 優良運転者 | 対面講習 (500円) |
3,350円 | 2,600円 | 3,450円 |
オンライン講習 (200円) |
3,050円 | 2,300円 | 3,150円 | ||
一般運転者 | 対面講習 (800円) |
3,650円 | 2,900円 | 3,750円 | |
オンライン講習 (200円) |
3,050円 | 2,300円 | 3,150円 | ||
違反運転者 | 対面講習 (1,400円) |
4,250円 | 3,500円 | 4,350円 | |
初回更新者 | 対面講習 (1,400円) |
運転免許に関するトピック
警察手数料のキャッシュレス収納について
令和6年4月から、運転免許試験場や警察署の申請受付窓口で取り扱う警察手数料がキャッシュレス決済の対象となりました。運転免許の更新にかかる手数料もこれに含まれます。
具体的な決済方法としては、クレジットカード(visa、master、JCBなど)、電子マネー(交通系ICカード、Quick Payなど)、コード決済(Paypay、d払い、AU payなど)が挙げられます。