東信運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約3分で読めます。

長野県では運転免許センター、警察署、交番(一部)で運転免許の更新事務を行っています。このうち東信運転免許センターでの運転免許更新手続きは次のとおりです。

広告

東信運転免許センターのアクセス

所在地

〒384-2204
長野県佐久市協和131-1

中部横断自動車道「佐久南インターチェンジ」よりマイカーで約20分
JR北陸新幹線・小海線「佐久平駅」から千曲バス(中仙道線)乗車30分、「東信運転免許センター」停留所下車

電話番号

0267-53-1550

地図

広告

東信運転免許センターでの免許更新受付日時

受付曜日等

月曜日~金曜日、第1・3日曜日(休日や年末年始を除く)
ただし、水曜日は、優良運転者講習対象の方、高齢者講習受講済、特定任意講習受講の方が申請できます。

受付時間

8時30分から9時30分、13時から14時

対象者

優良・一般・高齢・初回・違反

免許更新手続きに持参するもの

  • 更新連絡書(はがき)
  • 運転免許証またはマイナ免許証(両方持つ場合は両方とも持参)
  • 高齢者講習終了証明書(70歳以上の人のみ)
  • 手数料

更新時講習の所要時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

講習区分 講習時間
優良運転者講習 30分
一般運転者講習 60分
違反運転者講習 120分
初回講習者講習 120分

広告

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料
更新後の免許の持ち方 金額
免許証のみ 2,850円
マイナ免許証のみ 2,100円
両方持ち 2,950円
講習手数料
受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面講習 500円 800円 1,400円
オンライン講習 200円

運転免許に関するトピック

居住証明書を使用する免許更新手続き

運転免許証に記載されている住所が長野県以外の他の都道府県になっており、次のような事情がある場合には、「居住証明書」を窓口に提出することにより、運転免許の更新手続きが可能です。

  • 海外からの一時帰国などの理由により、滞在先が長野県内にある実家となっているため、長野県内の住所を証明できる書類(住民票、公共料金の領収書・請求書、公共機関からの郵便物など)が用意できない場合
  • 業務などの理由により滞在先の長野県での更新手続きを希望するものの、長野県内の住所を証明できる書類(住民票、公共料金の領収・請求書、公共機関からの郵便物)が用意できない場合

ただし、この場合の運転免許証の住所は、居住証明書に記載された長野県内の住所となり、長野県以外の他の都道府県住所での更新はできません。

運転免許
広告