新宿運転免許更新センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約3分で読めます。

東京都では各運転免許試験場、運転免許更新センターや指定警察署で運転免許の更新手続きを受け付けています。新宿運転免許更新センターでの免許更新手続きは次のとおりです。

広告

新宿運転免許更新センターのアクセス

所在地

〒160-0023
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 都庁第二本庁舎2階

大江戸線「都庁前駅」(A4)から徒歩3分
首都高速4号新宿線「新宿出入口」を出てすぐ

新宿運転免許更新センターと新宿警察署の所在地は異なります。新宿警察署の敷地内には新宿運転免許更新センターはありません。

電話番号

03-3343-2558

地図

広告

新宿運転免許更新センターでの免許更新手続き

受付曜日等

平日(月曜日から金曜日まで)
※なお、土曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。

受付時間

午前8時30分から午後4時まで

運転免許の更新手続は事前予約制(70歳以上は除く)です。70歳未満で、警視庁から送付された更新連絡はがき(予約用ID記載のもの)がある人は、自動音声予約ダイヤル(電話:050‐1808‐5070)かインターネット(警視庁 運転免許手続予約サイト)であらかじめ予約しておくことが必要です。

対象者

優良運転者・高齢者講習終了者

免許更新手続きに持参するもの

  • 運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちの場合は両方とも)
  • 更新連絡書(ハガキ)
  • 手数料
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
広告

更新時講習の時間等

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

講習区分 講習時間 対象者
優良運転者講習 30分 免許の継続期間が5年以上で、かつ過去5年以内に違反・事故のない人
一般運転者講習 60分 免許の継続期間が5年以上で、かつ過去5年以内に3点以下の違反が1回の人
初回講習者講習 120分 免許の継続期間が5年未満で、無事故・無違反又は3点以下の違反が1回の人
違反運転者講習 120分 上記以外の人

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。

更新手数料

保有状況 免許証のみ マイナ免許証のみ 2枚所持
金額 2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
会場で受講 500円 800円 1,400円
オンライン受講 200円

運転免許に関するトピック

運転免許証が失効してしまった場合の救済措置

誕生日の前後1ヶ月の更新期間内に運転免許証の更新手続きを行わなかった場合、免許は失効となり、自動車・バイク・原付などの車両を公道上で運転することができなくなってしまいます。
期限切れで失効後、運転免許を取得するためには、住所地の公安委員会に申請し、新たに免許を取得する必要があります。ただし、失効してから経過した期間によっては、免許取得の際の試験が免除されるなどの救済措置が設けられています。
免許の失効を避けるためには、定められた更新期限内に運転免許証の更新手続きを忘れずに行うことが重要です。定期的に免許の有効期間を確認し、更新期間内に手続きを行うように心がけましょう。

運転免許
広告