青森県では運転免許センター、運転免許試験場、または特定の警察署において運転免許更新の申請を受け付けています。ただし、更新時講習の種類によって取り扱いが異なることなどがあります。
弘前自動車運転免許試験場のアクセス
所在地
〒036-8071
弘前市大久保西田38-2
JR「弘前駅」中央口から弘南バス「五所川原行き」又は「浪岡行き」乗車、「豊蒔入口」バス停下車
東北自動車道「大鰐弘前インターチェンジ」から車で20分
電話番号
0172-32-5311
地図
弘前自動車運転免許試験場での免許更新受付日時
受付曜日等
毎週月曜日から木曜日、第2・第4・第5金曜日、第1・第3日曜日
※ ただし、土曜日、祝日(第1及び第3日曜日を除く。)及び年末年始は閉庁となります。
受付時間
午前8時30分から午前9時30分まで、午後1時から午後1時45分まで
(ただし、高齢者講習受講済者は、午前9時40分から午前10時15分まで、午後1時から午後1時45分まで)
対象者
優良運転者、一般運転者、初回更新者、違反運転者、高齢者講習受講済者
持参するもの
- 運転免許証
- 更新連絡書(ハガキ)
- 手数料
- 高齢者講習終了証明書(70歳以上の人のみ)
講習時間
運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。
講習区分 | 過去5年間の違反・事故歴 | 講習時間 |
---|---|---|
優良運転者講習 | なし | 30分 |
一般運転者講習 | 3点以内の違反が1回 | 60分 |
違反運転者講習 | なし、又は3点以内の違反が1回 | 120分 |
初回講習者講習 | 上記以外 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日から手数料の金額が変更となりました。
更新手数料
更新後の保有状況 | ||
---|---|---|
従来の免許証のみ | マイナ免許証のみ | どちらも所持 |
2,850円 | 2,100円 | 2,950円 |
講習手数料
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンラインで受講 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
運転免許証の暗証番号を間違えた場合
現在の運転免許証はICカード免許証と呼ばれる形式であり、ICチップが内部に組み込まれています。このICチップには暗証番号が設定されており、更新時などに本人が任意の暗証番号を設定することができます。
しかし、もしも設定済みの暗証番号を3回連続で間違えて入力した場合、セキュリティ上の観点からICチップの内容の読み取りができなくなります。この場合、再び暗証番号の読み取りを行うためには、運転免許試験場、免許センター、警察署などの窓口に申請する必要があります。
窓口に申請する際には、本人確認や手続きの手順を経て、暗証番号のリセットや再設定が行われます。その際には所定の手数料や必要な書類が求められる場合がありますので、窓口に行く前に該当する機関のウェブサイトや連絡先で必要な情報を確認することが重要です。