青森県運転免許センターでの運転免許更新手続き

広告
運転免許
この記事は約3分で読めます。

青森県では運転免許センター、運転免許試験場、または一部の警察署において運転免許を更新するための申請を受け付けています。ただし、更新時講習の種類によってはその取り扱いが異なることなどがあります。

広告

青森県運転免許センターのアクセス

所在地

〒038-0031
青森市三内丸山198-4

青森市営バス「免許センター」下車、徒歩1分
東北自動車道「青森インターチェンジ」から車で約10分

電話番号

017-782-0081

地図

広告

青森県運転免許センターでの免許更新手続き

受付曜日等

毎週月曜日から木曜日、日曜日(金曜日は受付しません。日曜日を除く祝日、年末年始も閉庁です。)

受付時間

優良運転者・一般運転者・違反運転者・初回更新者

午前8時30分から午前9時30分まで、午後1時から午後1時45分まで

高齢者講習受講済者

午前9時40分から午前10時15分まで、午後1時から午後1時45分まで

対象者

優良運転者、一般運転者、初回更新者、違反運転者、高齢者講習受講済者

持参するもの

  • 運転免許証
  • 更新連絡書(ハガキ)
  • 手数料
  • 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
広告

講習時間

運転免許更新に当たっての講習は、免許の種類によって講習時間が違っています。

更新時講習の所要時間
講習区分 過去5年間の違反・事故歴 講習時間
優良運転者講習 なし 30分
一般運転者講習 3点以内の違反が1回 60分
違反運転者講習 なし、又は3点以内の違反が1回 120分
初回講習者講習 上記以外 120分

運転免許更新に当たっての手数料

運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日から手数料の金額が変更となりました。

更新手数料

更新後の保有状況
従来の免許証のみ マイナ免許証のみ どちらも所持
2,850円 2,100円 2,950円

講習手数料

受講方法 講習区分
優良 一般 違反・初回
対面で受講 500円 800円 1,400円
オンラインで受講 200円

運転免許に関するトピック

連休中に更新期限が来た場合

暦の関係で連休が生じることがありますが、運転免許証の有効期限がこうした連休の期間内に到来する場合、通常は日曜開庁の特殊な窓口を除き、ふつうの窓口は閉まっており、実際に更新申請の手続きを行うことができません。このような場合、法律上では有効期限が連休明けまで延長されることになっています。

春・秋の交通安全運動

交通事故の防止と交通ルールの順守、適切な交通マナーの普及を促進するために、春と秋の2回、全国交通安全運動が実施されています。
春の交通安全運動は通常、4月6日から15日までの期間、一部の年によっては5月11日から20日まで行われ、秋の交通安全運動は原則的に9月21日から30日までの期間に行われます。
この期間中には、シートベルトやチャイルドシートの着用義務違反、横断歩行者妨害違反、スピード違反などの取り締まりが強化される傾向があります。特に、ゴールド免許を所持しているドライバーが違反行為を行った場合、軽微な違反であっても、次回の免許更新時には有効期間が5年または3年の青帯の運転免許証になる可能性があります。

運転免許
広告