岡山県下では運転免許センター、運転免許更新センター、警察署で運転免許更新手続きを行っています。ただし、更新時講習の種類によっては、取り扱いをしない警察署があります。
倉敷運転免許更新センターのアクセス
所在地
〒710-0047
岡山県倉敷市大島451-1
JR「倉敷駅」から下電バス(茶屋町・倉敷成人病センター線又は天城線)乗車10分、「備中県民局南」バス停降車、徒歩5分
山陽自動車道「倉敷インターチェンジ」から車で10分
電話番号
086-724-2200
地図
倉敷運転免許更新センターでの免許更新受付日時
受付日時
優良運転者・高齢者講習受講済者
月曜日~金曜日 8時30分~10時30分、13時30分~15時30分
一般運転者【予約制】
月曜日、水曜日~金曜日 10時00分~10時30分
違反運転者・初回更新者【予約制】
月曜日、水曜日~金曜日 13時00分~13時30分
倉敷運転免許センターでインターネット(「警察国民向けポータル」のサイト)から予約を行うには、「運転免許証更新のお知らせ」(はがき)に記載されたID・パスワードが必要です。
免許更新手続きの対象者
優良・一般・違反・初回・高齢
免許更新手続きに持参するもの
- 更新連絡書(はがき)
- 免許証またはマイナ免許証(両方お持ちの方はその両方)
- 高齢者講習終了証明書等(70歳以上の人のみ)
- 手数料
更新時講習の所要時間と受講対象
運転免許更新に当たっての講習は、下表に掲げる講習区分によって所要時間その他が違っています。
講習区分 | 対象者 | 講習時間 |
---|---|---|
優良運転者講習 | 免許の継続期間が5年以上あり、過去5年以内に無事故・無違反の人 | 30分 |
一般運転者講習 | 免許の継続期間が5年以上あり、過去5年間に軽微な違反が1回だけの人 | 60分 |
違反運転者講習 | 優良・一般・初回・高齢の区分以外の人 | 120分 |
初回講習者講習 | 免許の継続期間が5年未満で、無事故・無違反または軽微な違反が1回だけの人 | 120分 |
運転免許更新に当たっての手数料
運転免許更新に当たっては、所定の更新手数料と講習手数料(両方の合計金額)がかかります。なお、マイナ免許証導入に伴い、令和7年(2025)3月24日以降、免許更新の際の手数料が変更となりました。
更新手数料
更新後の保有方法 | 手数料の金額 |
---|---|
免許証 | 2,850円 |
マイナ免許証 | 2,100円 |
免許証とマイナ免許証の両方 | 2,950円 |
講習手数料
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンライン受講 | 200円 | – |
運転免許に関するトピック
岡山県における手数料のキャッシュレス化
岡山県では、これまで運転免許の更新手数料の納付等に用いられてきた収入証紙が令和5年9月末で廃止されました。
このため、今後はセンター内の交通安全協会に設置されているPOSレジ端末から、クレジット・スマートフォン決済・現金のいずれかで手数料を支払ったのち、発行された納付済み証を申請書に貼って窓口に提出します。
クレジットカードではJCB、Mastercard、Visa、American Express、コード決済ではPayPay、楽天Pay、d払い、auPay、メルペイ、ゆうちょPayといった銘柄が使用可能です。