茨城県内の運転免許更新は、警察署か運転免許センターで申請を受け付けています。ただし更新時講習の種類によって受付時間は異なります。
茨城県警察運転免許センターでの免許更新手続きは次のとおりです。
茨城県運転免許センターでの受付日時
茨城県運転免許センターでの免許更新申請の受付日時は、講習区分、曜日及びオンライン講習の有無に応じて、次のとおりとなっています。
平日
講習区分 | 受付時間 |
---|---|
優良 | 9時20分~10時00分、13時50分~14時30分 |
優良(オンライン講習済み) | 9時00分~11時00分、13時30分~15時30分 |
一般 | 10時00分~10時40分、14時30分~15時10分 |
一般(オンライン講習済み) | 9時00分~11時00分、13時30分~15時30分 |
違反・初回 | 8時30分~9時20分、13時00分~13時50分 |
高齢者 | 8時30分~11時00分、13時00分~16時00分 |
日曜日
講習区分 | 受付時間 |
---|---|
優良 | 10時00分~11時00分、14時00分~15時00分 |
優良(オンライン講習済み) | 8時00分~11時00分、13時00分~15時00分 |
一般 | 9時00分~10時00分、13時00分~14時00分 |
一般(オンライン講習済み) | 8時00分~11時00分、13時00分~15時00分 |
違反・初回 | 8時00分~9時00分、13時00分~14時00分 |
高齢者 | 8時00分~11時00分、13時00分~15時00分 |
更新手続きに必要なもの
- 運転免許証またはマイナンバーカード(マイナ免許証の場合。なお、両方所持の場合は両方とも持参のこと。)
- 更新連絡書のハガキ(ハガキが無い場合は窓口に申し出れば手続き可能です。)
- 手数料(更新手数料と講習手数料の合算額)
- 講習終了証明書等(高齢者講習を受講した人)
手数料等
更新手数料
更新後の保有状況 | ||
---|---|---|
免許証のみ | マイナ免許証のみ | 2枚所持 |
2,850円 | 2,100円 | 2,950円 |
講習手数料
受講方法 | 講習区分 | |||
---|---|---|---|---|
優良 | 一般 | 違反・初回 | ||
対面で受講 | 500円 | 800円 | 1,400円 | |
オンライン受講 | 200円 | – |
茨城県警察運転免許センターのアクセス
- 所在地
- 茨城県東茨城郡茨城町長岡3783-3
- 電話
- 029-293-8811
- 交通案内
- バスで行く場合:
JR常磐線・水戸線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸駅」北口バスターミナル3番乗り場から関東鉄道バス(運転免許センター行)乗車約40分、「運転免許センター」バス停下車 - 自動車で行く場合:
北関東自動車道「茨城町東IC」で降りて国道6号「警察学校入口」交差点を曲がって約1キロメートル
運転免許に関するトピック
マイナ免許証が全ての警察署で申請可能&警察署の免許更新受付時間変更
茨城県内では令和7年8月1日(金曜日)から、マイナ免許証の申請手続きが全ての警察署、つくば北警察センター及び那珂湊警察センターで行えるようになりました。
これに伴い、同日付けで警察署の免許窓口の受付時間も変更となりました。
くわしくは茨城県警のウェブサイトをご確認ください。
運転免許窓口に申請自動受付装置が導入されました
令和5年12月から茨城県内の全運転免許窓口に申請自動受付装置が導入されました。これにより、運転免許更新手続きのための申請書をタッチパネル操作のみで簡単に作成することができます。最初の受付メニュー画面から「免許証を更新する方」とあるボタンを押して、以後は画面に表示される説明にしたがいます。